忍者ブログ
   [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 太田誠一農相の政治団体が秘書宅を主たる事務所として届け出て、多額の経費を計上していた問題に関しては「より詳しい説明が必要だ」が55%に上った。「大臣を辞任すべきだ」も33%に達し「問題ない」は4%にとどまった。

 自民支持層では「より詳しい説明が必要」が58%で「辞任すべき」も27%あった。民主支持層では「より詳しい説明が必要」が54%で「辞任すべき」が41%だった。(07:01)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080901AT3S3100V31082008.html

PR

日本経済新聞社とテレビ東京の共同世論調査で、福田内閣の支持率が内閣改造前の水準に低下した。わずか1カ月で改造効果が薄れた背景には、福田康夫首相の指導力不足がある。総合経済対策の目玉となった定額減税の評価は高いが、その過程で首相の「顔」はみえず、公明党と調整にあたった自民党の麻生太郎幹事長が株を上げた格好。首相にとって厳しい政権運営が続きそうだ。

 自民支持層で内閣支持率は57%にとどまり、不支持率は37%に達した。公明支持層では不支持率が5割を超え、支持率を上回った。(09:16)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080901AT3S3100U31082008.html

 民主党の小沢一郎代表は1日、党本部で記者会見し、代表選への立候補を正式表明する。小沢氏以外に出馬に必要な国会議員20人以上の推薦人を確保している候補がいないことから、8日の告示日に無投票3選が決まり、21日の党大会で選出の運びだ。

 小沢氏は3選を前提に、早期の衆院解散・総選挙をにらんで準備を加速している。8月31日には埼玉県ときがわ町で開いた次期衆院選の公認予定者の野外集会に出席し、約300人の支援者を前に「国民の力で総選挙を勝ち取って、政権を変えていかないといけない」と力説した。

 党代表選を巡っては、野田佳彦広報委員長が出馬に意欲を見せたが、自身に近い中堅・若手グループ内に慎重論が根強く断念した。出馬検討を表明した枝野幸男衆院議員も事実上の見送りを宣言し、河村たかし衆院議員は推薦人を確保するめどが立っていない。(31日 19:24)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080901AT3S3100H31082008.html

 民主党を離党した参院議員らが結成した新党「改革クラブ」の大江康弘国会対策委員長は1日、臨時国会召集日の12日までに所属国会議員を追加し、政治資金規正法の政党要件を満たしたいとの考えを示した。現在の所属議員は4人で要件を満たしていない。大江氏は都内で記者団に「政党のしっかりした条件を満たすことが1番のプライオリティだ」と語った。

 同日朝のTBS番組では「衆院で理解をいただいている先生方と一緒にやっていこうという方向だ」と語った。改革クラブは当初5人で発足する予定だったが、姫井由美子参院議員が民主党離党を撤回、新党には参加しなかった。(11:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20080901AT3S0100301092008.html

 民主党の山岡賢次国対委員長は31日、フジテレビの番組に出演し、政府・与党が決めた総合経済対策について「選挙目当てのばらまきだ。がん患者にモルヒネを打つような話で、一時的にはいい気持ちになるが、長期的に見ると体をむしばむ」と批判した。(時事)

http://www.asahi.com/politics/update/0831/JJT200808310004.html

 民主党の鳩山由紀夫幹事長は30日の記者会見で、離党届を出した渡辺秀央参院議員らが結成した「改革クラブ」について「新党に対しては冷ややかな見方が広がっている。今更加わる方は民主党の中からはいないと考えている。心配していない」と述べ、党内からの新たな参加者はいないとの見通しを示した。「色々とうわさされている方がいるが、それなりの方々を通じて『これからも民主党として頑張っていこう』と伝えている」とも語った。

http://www.asahi.com/politics/update/0830/TKY200808300201.html

 新党に参加するため民主党に離党届を出した姫井由美子参院議員(49)=岡山選挙区=が29日、一転して離党撤回を表明した。「姫のご乱心」に振り回された地元有権者らは、あっけにとられている。

 岡山市の会社員男性(36)は「あの人は何がしたいのか分からない。自分のためだけに行動しているとしか思えない」と冷ややか。同市の無職女性(74)も「政治に携わる人として信用できない。民主も(復帰を)受け入れるのはおかしい」と眉をひそめた。

 姫井氏は最近、金銭トラブルや私生活を週刊誌に取り上げられるなど騒動が絶えない。初当選した昨夏の参院選をめぐっては、選挙費用を県選管に不正請求したとして、詐欺容疑で市民団体から告発された。民主党岡山県連は昨秋、「報道対応が不十分」と厳重注意処分にしている。

 同県連代表の津村啓介衆院議員はこの日、おわびのコメントを発表。「離党撤回は党幹部を通じて強く翻意を促した結果だが、有権者の気持ちを考えると笑顔にはなれない。今後はメディアへの露出を控え、国会で地道に活動するよう助言したい」とした。姫井氏を支援した連合岡山の二宮卓志会長は「軽々に離党を決断していたとしたら問題。本人から詳しい説明を受けたい」と話した。

http://www.asahi.com/politics/update/0830/OSK200808290081.html

 太田誠一農林水産相(自民、衆院福岡3区)の政治団体が秘書の自宅を「主たる事務所」として届け出て、05、06年に計約550万円の事務所費を計上していた会計処理をめぐり、太田氏は29日午前、農水省で記者会見し、両年の事務所費の内訳を公表した。「私の政治活動のためにすべて適正に使われたと確信している」と述べた。3年間の保存義務がある1件5万円以上の領収書を同日午後、報道陣に公開する。

 不透明な支出があったのではないかと問題視されていたのは、政治団体「太田誠一代議士を育てる会」。東京都内の政策秘書(現・農水相秘書官)の自宅を「主たる事務所」と届けていた期間のうち人件費なども含む経常経費として、00~02年に約2484万円(うち事務所費約948万円)、05、06年に2346万円(同約550万円)を計上。このうち05、06年分が、領収書などの保存義務期間に該当していた。

 太田氏は会見で、05、06年の支出のうち経常経費の内訳を示した資料を配布。家賃をゼロとしていたため「不透明」との見方が出ていた事務所費の内訳は2年間で、電話代78万1514円、郵便・宅急便代423万7988円、交通費11万1320円、新聞代25万1319円(06年のみ)、そのほかにテープ起こしの費用などとして14万1251円だった。

 領収書を取る義務のない人件費を除いた経常経費総額の約9割分の領収書が残っており、そのうち1件5万円以上のものについてはすべて保存してある、と説明した。

 同会の事務所については、秘書宅と議員会館、地元の福岡市早良区の計3カ所にあると説明。それぞれの場所で使った費用を計上したという。

 秘書宅を「主たる事務所」としたことについては、「東京を中心に活動している」「議員会館には(衆院議院運営委員会の決定で)資金管理団体の事務所しか置けない」と説明した。

 臨時国会を前に野党が追及の構えを見せ始めたこともあり、政治資金規正法では公開義務がない当時の領収書をあえて示すことにして、関連資料の整理にあたっていた。

 太田氏は会見で、領収書公開の理由について「前例があったため」と述べ、「多くの国民に納得して頂けると思う」と語った。

http://www.asahi.com/politics/update/0829/TKY200808290134.html

 民主党や無所属の参院議員5人が28日、新党「改革クラブ」の結成を総務省に届け出た。29日に記者会見して正式表明する。政界再編に向けた「受け皿政党」を狙った動きとみられる。参院の与野党逆転の状況は変わらない。

 関係者によると、新党に参加が見込まれるのは民主党の渡辺秀央、大江康弘、姫井由美子、無所属の荒井広幸、松下新平の各参院議員。荒井氏は参院会派「自民党・無所属の会」に入っている。民主党の渡辺氏ら3人は28日、党本部に離党届を提出した。新党は与野党から中立で、党議拘束はかけない。参院に新会派もつくる考えだ。

 メンバーの一人は28日、民主党の小沢代表が3選されれば「参院が政局のために混乱する状況が続く」と指摘し、「参院の存在意義を保つため有志が集まる」と語った。渡辺、大江両氏は本会議採決で民主党の方針に造反した経験を持ち、新党結成は、与党による参院民主党への切り崩し工作を受けた動きとの見方もある。ただ、現状ではこれ以上の拡大は難しそうだ。

 こうした動きを受け、民主党は28日午後、小沢代表ら執行部が会談し、対応を協議する。ある幹部は「(参院選で注目された)姫井氏だけはとどめたい」と語った。参院民主党幹部は「もともと違った行動を取ってきた人たちだ。たいしたことではない」と語っており、会派離脱を認める可能性もある。

 新党・新会派が結成されれば、「民主党・新緑風会・国民新・日本」は3人減って117人になり、議長を除く過半数の121人に4人足りない。共産、社民を加えた野党系会派は129人。

http://www.asahi.com/politics/update/0828/TKY200808280155.html
 

 民主党の菅直人代表代行や社民、国民新党など野党の有志議員は13日、元公明党委員長で政治評論家の矢野絢也氏を国会内に招き、公明党と支持母体の創価学会との関係について説明を求めることにした。
矢野氏は今年5月、評論活動をやめるよう強要されたとして創価学会に損害賠償請求訴訟を起こしており、訴訟の経緯についても話を聞く。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/152090/
 1 |  2 |  3 |  4 |  5 |  6 |  7 |  8 |
忍者ブログ | [PR]

Designed by 26度の体温 / Graphics by まぜわん。 / Powered by NINJATOOLS
★... カレンダー ...★
05 2024/06 07
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
★... リンク ...★
★... フリーエリア ...★
★... 最新CM ...★
[12/02 wycliffsta]
★... 最新TB ...★
★... プロフィール ...★
HN:
専門学校
性別:
非公開
★... バーコード ...★
★... ブログ内検索 ...★
★... アクセス解析 ...★
★... カウンター ...★
★... アクセス解析 ...★
★... アクセス解析 ...★